様々な小説の2次小説とオリジナル小説

 時刻は午前十時ごろ。
 育芸館から北東に十分ほど。
 ぼくたちは北の森の入り口に立っていた。

 全員、昨日の本校舎攻略時のようにリュックサックを背負っている。
 なかには、カロリーメイトや水筒、方位磁針、ライター、ロープ、懐中電灯などが詰まっている。

 山道に面した森の縁は、一見、以前となんの変わりもないように思える。
 ただ、よく観察すれば、おおきな違いに気づく。

「鳥の声や虫の音が聞こえないわ」

 志木さんがいう。
 その通りだ。

 森がやけに静かだった。
 聞こえるのは、風で葉が揺れる音くらい。
 不気味なほどの静謐さである。

 打ち合わせ通り、志木さんがひとり、森のなかに入っていく。
 少し暗がりに入ったな、と思った次の瞬間には、その姿が消えていた。
 偵察スキルによる隠密の効果だ。

「志木さん、だいじょうぶかなあ」

 たまきが、ぽつりと呟いた。
 いやまあ、皆がそう思っている。
 とはいえ……。

「新規メンバー以外で偵察スキルを持っているのは、志木っちだけ。攻撃系でもないスキルのランクを2まで上げるのは、なかなか厳しい」

 ミアの言葉が全てであった。
 組織がせいぜい十人と少し程度であったこれまでは、全体を俯瞰する立場の者が偵察を行なうことで、作戦立案から実行までの効率化に成功していた。
 しかし今日からは、どうだろう。

 新たに十二人のレベル1が出て、いまレベル1以上となっているのは合計で30人。
 これだけの人数がいるなら、志木さんはそろそろ後ろにひっこみ、安全地帯で指揮を執るべきではないか。

 ぼくたちの組織は、昨日から今日にかけて、ゆっくりと変化していくはずだった。
 となると、単純に敵の攻撃がこちらの想定を上回るスピードであったというだけのことか。
 そのぶんぼくたちは、リスクを負う必要がある……。

 まあそれらも、すべて今後の話だ。
 いまは目の前の作戦に集中するべきだろう。

 ほどなくして志木さんが戻ってくる。

「少し先に弓持ちのオークが四体。樹上に展開しているわ。周囲を二体のジャイアント・ワスプが飛びまわっている」

 緊張した声でそういった。



「弓持ちのオークは、肌の色が緑色で、まるで森に溶け込んでいるようだったわ」

 と志木さんがいう。
 なるほど、ただオークが弓を持っているってだけじゃないのか。
 それに特化した、別のタイプのオークだと思った方がよさそうだ。

「月並みだけど、弓持ちのオークは以後、オーク・アーチャーと呼称。いいわね、カズくん」

「命名法則的には、アーチャー・オークじゃないの?」

「そう……なんだけど。英語的なおかしさが我慢ならないの。仕方がないわね。アーチャー・オークでいいわよ」

「すまないねえ、ばあさんや」

「それはいいっこなしでしょう、おじいさん」

 胡散臭い二人の会話に呆れる。

「問題はこのアーチャーと蜂の布陣にどう対処するか、なんだけど」

「ジャイアント・ワスプは囮」

 ミアが素早く、そう告げる。

「え、囮って、どういうこと」

 大きな盾を持ったたまきが、小首をかしげた。

「森の侵入者がジャイアント・ワスプに気を取られているところを、アーチャーが狙撃。相手は死ぬ」

「うげぇ、それは厄介だわ」

「でもわたしたちは、もうからくりを知っている。警戒していける。むしろ先手を打てる」

 その通りだ。
 ではどうやってこの布陣を切り崩すか。

「ミア、きみならどうやる」

「ゲームなら、アーチャーの横か後ろにまわりこんで逆に狙撃。マップの端を移動しつつ順次、排除」

 打てば響くように答えが返ってくる。

「でも、今回、それは諦めた方がいい」

「どうしてだ」

「まわりこめるほど部隊の統率が取れないし、まだ伏兵がいる可能性もある。ゲームと違って、ユニットの総数がわからない。ましてや戦場の端なんてない」

 もっともな話だった。
 ゲームと現実の区別がきっちりついている。
 と、なると必然的に正面突破ということになるが……。

「こちらも囮を出して、敵の位置を明らかにしたあと、遠距離から仕留めるのが普通の作戦、かな」

 ミアはそういって、ぼくたちを見る。
 ああ、なるほど、囮ってつまり、ぼくたちの召喚魔法ですね。

「普通の作戦、ってことは、普通じゃない作戦もあるのか」

 ミアはにやりとする。

「インサイでわたしが近づいて、パス・ウォールでアーチャーの乗っている樹に穴をあけて倒壊させる。アーチャーが落ちてきたところを、ふるぼっこ」

 予想以上にえげつない作戦が返ってきた。
 なおインサイとは、インヴィジビリティとサイレント・フィールドのことである。
 中等部本校舎でやった奇襲作戦の変形だ。

「でも、そういうことなら、ランペイジ・プラントは使えませんか」

 アリスが口をはさんだ。
 ランペイジ・プラントは、二日目の昼、育芸館前の攻防戦で使ったランク3の地魔法だ。
 樹を凶暴な生き物のように操り、周囲の生き物をすべて攻撃する。

「ランペイジ・プラントは、始動が遅い。樹が動き始めた時点でバレるから、奇襲の利点が薄れる」

 ミアのいう通り、ランペイジ・プラントは、こちらが罠にかける時に最大の効果を発揮させられる魔法だ。
 最初はそよ風に揺られたように木々が揺れ出し、少しずつ木々が凶暴化していく。
 どうやら樹齢の高い樹ほど、操るのに時間がかかるらしい。

「いちおういっておくけど、アーチャーが乗っている樹って、かなり太いわよ。あの体格だから当然だけど」

 志木さんが補足した。
 なるほど、そういうことなら、いっそうランペイジ・プラントはきついか。
 アーチャーを樹上の隠れ家から追い出す効果は期待できるが……。

 ぼくは判断を求めて志木さんを見る。
 志木さんは少し考えたあと、「ミアちゃんの作戦でいきましょう。ミアちゃんをガードするひとが必要ね」といった。

「たまきちゃん、あなたがミアちゃんの横について、盾で彼女を守ってくれないかしら」

「おっけー、任せて!」

 なるほど、たまきの大盾で魔法使いをガードするって作戦か。
 シミュレーションRPGっぽい戦術だなあ。

「じゃあ、カズくん、アキくん。バフをお願い」

 まず、全員にフィジカル・アップ、クリア・マインドをかける。
 ミアとユリコとシオネには、スマート・オペレイションで魔法の火力をアップさせる。
 前衛にはマイティ・アームをかける。

 次にウィンド・エレメンタルを召喚する。
 この使い魔は、ぼくの護衛だ。

 ある程度、森のなかに足を踏み入れたところで、ミアが自分とたまきにサイレント・フィールドとインヴィジビリティをかける。

 サイレント・フィールドとインヴィジビリティは、効果時間が三分から四分と極めて短い。
 そこで、この四発すべてに、和弘の付与魔法ランク5、エクステンド・スペルを乗せる。

 これで効果時間は六分から八分。
 作戦行動時間が、かなり延びる。

「作戦開始! ふたりとも、慌てるなよ!」

 透明になっているはずのたまきとミアが、手を繋いで移動を始める。
 今回、たまきは武器である銀の剣を鞘に収めたまま、左手で大盾だけを持って、右手でミアと手を繋いでいる。

 志木さんの姿も消えていた。
 作戦通りなら、隠密してふたりの後ろについていっているはずだ。

 じりじりと時間が過ぎていく。
 五分くらい経過しただろうか。

 前方で、戦闘の音が聞こえはじめた。

「いきますっ」

 アリスが駆け出す。
 ぼくたちは、彼女を追いかける。



Menu

メニューサンプル1

メニューサンプル2

開くメニュー

閉じるメニュー

  • アイテム
  • アイテム
  • アイテム
【メニュー編集】

編集にはIDが必要です